![]() |
[応募締切:10/6(月)]韓日交流エッセイ・フォトコンテスト(最優秀賞:韓国への旅3泊4日)~ 韓国と日本の皆さんに笑顔を伝えたい、あなたの想いを表現してみませんか~韓国と日本は今、韓流・日流をはじめとする活発な文化交流により、政治的な課題がありながらも、「隣国」同士として非常に近い関係になりました。まさに「共生・協力の新時代」を迎えたと言っても過言ではありません。この流れを未来につなぐために、次世代を担う両国の子供から一般の方まで幅広い方々を対象に、互いへの想いを伝え合い、新しい「絆」作りのための絵画・エッセイ・写真を募集します。 ペアで行く韓国への旅や日韓往復航空券など、ステキな賞品を揃えて皆さんのご応募をお待ちしています! 【応募部門】3つの部門があります日本語エッセイ部門:中学生の部、高校生の部、一般の部(大学生、短大生、専門学校生など含む) 韓国語エッセイ部門:高校生の部、一般の部(大学生、短大生、専門学校生など含む) フォト部門:小学生から一般の方まで対象(日本語でも韓国語でも可) ※「韓国語エッセイ部門」のみ、日本在住の韓国語を母語としない韓国語学習者の皆さんを対象にしています(国籍不問)。 その他の部門は、対象枠に該当すればどなたでも応募することができます。 【応募規定】<日本語エッセイ、韓国語エッセイ部門>(共通) ◇テーマ(次の中から択一) A 「今だからこそ韓国(または日本、韓国と日本)の同世代のみんなに伝えたいこと」 B 「私が感じた韓国(または、韓国人)」 C 「日本で感じる韓国文化」 ※韓国籍の方は、それぞれの相手が日本、または日本人、韓国で感じる日本文化となります ◇分量:エッセイは800文字以上1200文字以内で、原稿はなるべくデジタルデータ(ワード、ヨコ書き)でお送りください(図表添付可)。また、文字数が要件にあっているかを確認し、末尾に文字数を記入してください。一度提出した原稿は修正できませんので、十分確認してからお送りください。 ◇応募方法:①住所、②電話番号、③氏名(ふりがなを忘れずに)・保護者名(中学生・高校生のみ)、④学校名(ふりがなを忘れずに)と学年、または職業、⑤年齢を明記したものを表紙にした作品(原稿の場合は末尾に文字数を明記)を次のいずれかの方法でお申込みください。提出後の修正は受け付けません。なお、学校からのお申込みの場合は、保護者名と共にご担当される教諭名と学校の住所及び連絡先を明記の上ご応募ください。入賞者がいらっしゃる場合は、学校へも通知いたします。 1.郵便 表紙と作品を次の宛先にお送りください。エッセイ部門の方はなるべく、ワードで作成していただき、原稿のデータ が入ったCD-Rも同封していただきますようご協力お願い申し上げます。なお、提出物の返却はできませんので予めご了承ください。 宛先:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 韓国文化院「韓日交流エッセイ・フォトコンクール」係 2.メール:ワードで作成した表紙と作品を、次のアドレスにお送りください(1MB以下)。 c-class@koreanculture.jp ※「韓国語エッセイ高校生の部」のみ次のアドレスにお送りください。 kankokugoessay@gmail.com <フォト部門> ◇テーマ:韓国内で撮った写真であれば何でも構いません(1MB以下、2枚まで) 韓国旅行で出会った様々なあなただけの韓国の写真を送ってください。いつ撮ったものでも構いません。人や風景、食べ物、街並、観光スポット、思わず噴き出しちゃいそうな笑える楽しい写真も大歓迎です。写真にタイトルと簡単な説明を添えてご応募ください。 ※写真のタイトル例 「私の韓国でのパワースポット」、「韓国の友人と女子会しました」、「これぞモムチャン!」など、何でもOKです! ◇応募方法:ワードファイルに、①住所、②電話番号、③氏名(ふりがなを忘れずに)・保護者名(中学生・高校生のみ)、④学校名(ふりがなを忘れずに)と学年、または職業⑤年齢、⑥写真のタイトル、⑦撮影場所、⑧日付、⑨写真の説明(ワード、150文字以内、日本語でも韓国語でも可)と共にメールに添付して下記アドレスに送信してください。提出後の修正は受け付けません。なお、学校からのお申込みの場合は、保護者名と共にご担当される教諭名と学校の住所及び連絡先を明記の上ご応募ください。入賞者がいらっしゃる場合は、学校へも通知いたします。 c-class@koreanculture.jp 【全部門共通事項】1.応募締切:2014年10月6日(月)必着(メールの方は同日24時まで)※応募は随時受け付けます。 2.発表:2014年10月中に韓国文化院ホームページにて発表します ※なお、佳作以上に入賞された方へのみ、別 途通知させていただきます。結果の個別発送は行いませんので予めご了承ください。 3.表彰:2014年11月15日(土)駐日韓国大使館 韓国文化院にて(予定) 4. 賞 最優秀賞(各部門各部1名、計6名): 賞状、副賞(韓国への旅3泊4日をペアで) 優秀賞(各部門各部3名、計18名): 賞状、副賞(日韓往復航空券をペアで) 佳作(各部門各部4名、計24名): 賞状、副賞(タブレットPC) 入選(各部門各部10名、計60名):季刊「スッカラ」3年間無料購読権利 ※一部の賞品は、一定の条件の範囲内でご利用可能なものとなりますので、予めご了承ください。 5. 注意事項 作品は応募者本人が作成した未発表のものに限り、他コンクール等への二重投稿をすることはできません。 6. 個人情報について ・応募に関していただく個人情報と作品は、入賞通知・賞品などの送付など本コンテストの運営、広報および主催者側からの各種ご案内などのために、必要な範囲で使用させていただきます。 ・入賞発表、各種報告書、作展示、広告に使用する作品などには著者の氏名や都道府県名を明示させていただく場合があります。 ◇主催:駐日大韓民国大使館 韓国文化院、東京韓国教育院 ◇共催:駐大阪大韓民国総領事館 韓国文化院 ◇協力:韓国観光公社 ◇後援:駐札幌大韓民国総領事館、駐仙台大韓民国総領事館、駐新潟大韓民国総領事館、駐横浜大韓民国総領事館、駐名古屋大韓民国総領事館、駐大阪大韓民国総領事館、駐神戸大韓民国総領事館、駐広島大韓民国総領事館、駐福岡大韓民国総領事館、韓国コンテンツ振興院、大韓航空、アシアナ航空、公益財団法人国際文化フォーラム、JAKEHS、新大久保語学院、ソウル新聞ジャパン、テソロ ◇お問い合わせ:03-3357-5970(平日10~17時) |
ミニカレンダー
新着イベント
- 2023年 9月 30日 (土曜日)
日韓交流おまつり 2023 in Tokyo(K-POP シークレットコンサートあり) - 2023年 8月 7日 (月曜日)
YENA JAPAN DEBUT SHOWCASE ”SMILEY” - 2023年 5月 13日 (土曜日)
Nicole Fan Meeting 2023〜Specialday〜 - 2023年 2月 19日 (日曜日)
HAPPY SMILE K-POP COVER DANCE SHOW Vol.2 - 2023年 2月 25日 (土曜日)
K-Stage O! presents “K-DANCE O!” - 2023年 1月 14日 (土曜日)
K-POP COVER DANCE FES "DREAM ON!" vol.24 - 2022年 12月 29日 (木曜日)
K-POPダンスイベント K-LAND - 2023年 1月 8日 (日曜日)
YOUNITE 1st FANMEETING IN JAPAN “Winter Blossom” - 2022年 12月 3日 (土曜日)
PINKFANTASY LIVE EVENT in OSAKA(無料DAYあり) - 2022年 11月 12日 (土曜日)
PINK FANTASY LIVE IN JAPAN 11月
他 2707 件 |